.png)
おうちを整えて、子どもに成長を、ママに余白を。
梶木あきこ
■プロフィール
元くもん社員の経験を活かし、お子さまの特性にあわせた環境作りを得意としています。
お子様への直接レクチャーも好評。
朝日新聞出版『AERA with Kids』第4期インスタグラムアンバサダーや自治体主催の片付け講座の講師をつとめています。
■講座概要
片付けは“楽しく、無理なく”がモットー。
片付けが苦手な方も、サポートのあとは「私でもできた!」と驚かれます。
■口コミ
小学生の子どもの学習机と、その周りをお願いしました。あっという間にスペースが綺麗になり、今後の片付け方法も提案してもらえました。綺麗を維持したくなる子どもへの声掛けも教えて頂き、大満足な時間でした。
あんなに出しっぱなしが治らなかった子が、使ったら元の位置に片付けていたのを見て感動しました。次回は私の方をお願いしたいと思います。(訪問サポート)
小学校入学に伴い、学用品の収納や学習机の設置、またリビング周りの収納について訪問でお願いしました。
狭い部屋の片付けや収納で悩んでいたのですが、あっきーさんと一緒にお話をしながらスッキリする収納方法や、子どもへのモノの手放しの確認方法、おすすめの収納品はどんなものがあるか、また子どもの自立に向けて何をどのように置いたら良いかを、沢山教えて頂いて目からウロコでした。
収納用品の提案も沢山、スピーディーにしただいてとても助かりました。親身になってアドバイスくださるので嬉しかったですし、サポートに来て頂いてからもお片づけスイッチが入り、モチベーションが上がりました。
訪問サポートをお願いして良かったです。(訪問サポート)
書類は整理したつもりでも、どんどん増えていくし必要なものは探しにくいし、なんとなくうんざりする存在でした。この度、その書類整理にようやく本腰を入れて着手することができました。
私の面倒くささに共感しつつ整理の道筋を示してくださり、疑問や現状への不満によりよいアドバイスや励ましの言葉をいただき、サポートを受けている時間だけで着実に進めていくことができました。
永遠に続くかと思った書類整理の時間も、数回ですっきり!一人では全くやる気が起きずでしたしその方法も知りませんでしたが、数回のサポート時間のみでちゃんとすっきり終了しました。とても使いやすく、わかりやすく、見やすくなりました!今までのうんざり時間は何だったのかと思うくらい、しっくり来ています。(オンラインサポート)
■メッセージ
■発信
■タグ
■ギャラリー


.jpeg)