子どもの自己肯定感をどう育む? まずはママから幸せに♪

子どもの自己肯定感をどう育む? まずはママから幸せに♪

── みきさん(@m_kindfulness)インタビュー

あなたは、毎日の子育てをしながら、我慢をしたり、自分を責めたりしていませんか?
いつも頑張っているママほどそう感じやすいもの。でも、親の頑張りや苦しみこそが、子どもの自己肯定感を下げてしまうことがあることを知っていますか?

「私さえ我慢すれば」「もっと頑張らなきゃ」「ちゃんと育てなきゃ」とプレッシャーを感じてしまい、親子で苦しくなってしまう…。
ではどうすれば、子どもの自己肯定感を上げる子育てが出来るのか?

今回は、小学校での発達支援や講座を通して、ママたちに寄り添い続けているみきさんにお話を伺い ました。
「いい親」である前に「しあわせな親」であることが、子どもの自己肯定感を育む第一歩になるのです。 そのやさしい気づきを、あなたにもお届けします。

■「どうせ僕は怒られる」──1人の男の子との出会い

みきさんが活動を始めたきっかけは、小学校の現場で出会った1人の男の子。明るく元気で勉強もできるのに、毎時間先生に怒られていたという男の子に、ある日こんな言葉をかけました。
「毎日怒られてて、嫌じゃないの?」
そのとき、初めて見せた悲しい表情と「どうせ僕はどこへ行っても怒られるから」という言葉。その瞬間、心が揺さぶられたといいます。

「元気で明るくても、自分には価値がないと思い込んでいる子がいる。その衝撃が、私の活動の原点です」

image2

■「支援」よりも、まずは“心のサポート”が必要

その後、カウンセリングやコーチング、心理学などを学びながらも、なかなか腑に落ちる学びに出会えず、何年も模索し続けたというみきさん。

ようやく「これこそが本質だ」と思える心の在り方にたどり着いた今、伝えたいのは、“知識”や“テクニック”ではなく、「まずは自分の心を理解し解放してあげること」だと語ります。

「私自身が本当に楽になってからじゃないと、人に伝えることなんてできないと思っていたんです」

■子どもの自己肯定感を育てる前に、まずママが幸せになること

「子どものために」と、親はつい頑張りすぎてしまう。けれど、自己肯定感を育む上で 最も大切なのは「親が我慢しないこと」だとみきさんは断言します。

「お母さんが心から安心して幸せになれば、子どもの自己肯定感は勝手に上がっていきます」

「何かにモヤモヤしていたら、それは気づきのサイン。人と比べたり我慢したりする前に、自分の心の声に耳を澄ませてほしいんです」

image3

■「ちゃんとしなきゃ」

「ちゃんと出来てない」と思いがちな私たち。 でも、そもそも“ちゃんと”って何なのでしょうか?

「家事も育児も100点じゃなくていい。“笑っていられる”ことの方が、ずっと大切です」

「いいお母さんになろうとしすぎず、ありのままでいること。それが結果に、子どもにとっての安心や信頼につながるんです」

■“我慢をやめる”とは、自分の感情に気づいてあげること

「何がしんどいのか、まず自分で気づいてあげてください。自分のしんどい気持ちを否定しないで」

一見、元気で輝いているような活発な人でも、実は心に大きな負担を抱えているケースは少なくないと言います。
見た目では分からない“我慢”を、自分でも気づかないまま抱えてしまっている人が多いから こそ、まずは心の奥にある声を聞いてあげてほしい、と。

「例えば『子どもが不登校だから』『問題があるから』と状況や環境(外側)を変えようとするのではなく、親自身の心(内側)を整えること。そうすると、子どもも自然と変わっていくんです」

image4

さいごに

「まず子どもを救ったり幸せにする前に、親であるあなた自身があなたを救い幸せにしてあげて欲しい」
子どもの自己肯定感を育てるのに必要なのは“特別な何か”ではありません。
ただ「親自身が幸せであること」まずは、人と比べず、自分を責めず、自分の心に優しく寄り添ってあげることが、何よりのスタートになります。

今回は「子どもを変えるのではなく、まずは親が我慢をやめて幸せになる」ということをご紹介しました。
ぜひあなたも、頑張りすぎない子育ての一歩を、今日から始めてみてください。

image5

みき ひろこさん(@m_kindfulness)

現在も小学校で発達支援の現場に携わりながら、子育て中のママ向けに講座や個別セッションを実施。
「まずはママ自身が幸せになること」を土台に、自己肯定感や心の在り方に関する気づきを伝えている。
自身の経験や心のケアを通じて、「子どもを変えようとする前に、我慢をやめて自分に優しく」がすべてのはじまり、というメッセージを大切に発信中。

見た目ではわからない“がんばり”に寄り添い、ママたちが「ありのままの自分」を受け入れられるようになることをサポートしている。

Instagram:@m_kindfulness

公式LINE:https://page.line.me/444ehakl

☝ 公式LINEにご登録いただき【つなぐ】とコメントいただいた方に、下記《3ステップ オンライン講座》を今だけ無料プレゼントさせていただきます

🍀ママが我慢をやめたらうまくいく🍀

【子どもの自己肯定感育て術3ステップオンライン講座】

・不登校や子育て問題にお悩みの方
・いつも我慢ばかりして頑張っている方
・自信がなく人にどう思われるか気になる方 等

ぜひ今すぐ公式LINEに登録して、何かひとつでもヒントになることがあれば嬉しいです!

育児ストレス